LINK
カテゴリ
全体花水木通信 個展・グループ展 galleryair 展覧会・展示会 おてがみ 絵のこと・つくること ne*co日記 犬のこと猫のこと モロッコ旅行 お出かけ 信州 鳥取 異国から 仕事の話 アメリカにいたころ ボロ/布 すてきなひと 好きな作家 本 コンサート 映画 言いたいこと ひとりごと ボランティア すてられないもの・むかしばなし 私のこと 季節の話 生活 リタイア生活 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 more... 画像一覧
|
めずらしく
今日は一日な~にもしない日!と決めていたけど
そういうわけにはいきませんでした・・ 買ったきれいな野菜でも処理はしないとかわいそうなことになる 昨夜深夜、また栗を一袋買ったので鬼皮をむいて重曹に浸しておきました 久しぶりの渋皮煮 母がきれいな採りたての栗が手に入ると作ってくれましたが 少々甘みを強くして瓶に詰めて、お客様とかお正月までの特別なものでした 渋皮に切れ目がつくと割れてしまいます それをいただくのが楽しみでした 実は栗ごはんより渋皮をむかなくて良いこれのほうが楽なのですが 現在の我が家では食べる人が私一人 相棒は甘いものは全く食べません 彼は栗の産地に育ちながら 栗と言えばそのままゆでて半分にしてスプーンですくって食べるだけ それも最近は栗ごはんしか食べません マメなマメな友達がいます 本当に愛情深くお料理を作る人です。 彼女には冷凍した栗の戻し方をきいたばかり おかげできれいなきいろの栗ごはんもたけました 彼女のブログを読んでいて、渋皮煮をつくろうかな?とおもいました お料理のプロなので渋皮煮もラム酒を入れたり本格的ですが 私は素朴に砂糖と塩一つまみだけです 割れてしまった栗や虫のついた栗をよけたら量が少なくなりました 甘みも少ないので早めに子供たちに食べさせてあげようと思います みそ味の山のきのこいっぱいの手打ちうどんも食べさせてあげたい! 私が母から教えてもらった味を ああ、あんなものたべたな~と思い出してもらえるだけでよいのかとおもうのです 野菜の処理も早くやらないと! 紅玉もすぐぼけちゃうしね! 二人だけでこの量はなかなか処理ができません 早く誰か来ればよいのに・・
by ne_co201
| 2018-10-11 16:31
| ne*co日記
|
Comments(0)
|